どうも、お元気様です!りゅーとです。
この記事は
YouTubeを始めた、私たれおもブログ運営者りゅーとが
「YouTubeを始めて今感じていること」、「YouTubeを始めたきっかけ」、「2020年の目標」を考えながらカタカタ書いていくという、アツいけど、ゆるい記事になっております。
5分くらいで読み終わるので是非お付き合いください。
もくじ
YouTube2020年に始めたよ
最近YouTubeを始める人が増えてますね。
「エンタメ系は飽和してきてるし、幅広い年代がYouTubeを見始めてるから、今やるならビジネス系と教育系だ!」とか、いろいろ言われていますね。
まあ、そんな中、僕も2020年ついにyoutubeを始めたわけなんです。
僕のチャンネルはビジネス系でも教育系でもないです。世界の各国のごはんを旅をしながらシェアするというチャンネルを始めました。底辺YouTuberデビューです(2020年1月14日現在登録者78名様)
追記:2020年1月29日、100名様超えました。
興味のある方は見てみてください!高評価チャンネル登録コメントしてもらえるととても励みになります。(切実に)
YouTubeを始めて感じていることは「感謝」
初めてYouTube動画を上げるまでには、動画編集の勉強をして、初めての撮影して、沢山調べながら、編集する。という長い長い道のりがあります。
しかも、できるだけ効率よくやりたいという思いから、youtubeでのSEO(検索結果で上に出るようにする技術)やタグの付け方や他の人気動画の分析など、いろいろ学習してから始めました。ブログと共通する部分が多かったり、面白いです。
一本目の動画を出すまでに、かなりの時間と労力がかかりました。
そんな沢山の労力をかけたのに、全くみてくれないなんて、悲しいですよね。。
なので、多くの人に見て欲しいという思いで、投稿後、とにかく自分が作った動画を見て欲しいという思いが溢れます。というか溢れました。だから自分のSNSで拡散しようと思いました。
と、同時に、一人さみしく留学していたこともあって、僕のSNS(インスタ)にはほぼ今も頻繁に連絡を取っている日本の方が1,2人くらいしかいなかったので、恥ずかしいという思いがこみ上げました。(そもそもSNSの投稿を全くしていなかった)
ということで、普段全くSNSで投稿しない僕が最初にインスタのストーリーに載せました。
なつかしい友だちからたくさんの連絡が!!!
インスタのストーリーを投稿したら、多くの人が連絡くれました。
「おーYouTube始めたんだね!!」
「チャンネル登録したよー!!」
「これからも頑張ってねー!」
「ふけたねー。太ったねー」
「相変わらずまゆ毛垂れてるねー」
など本当にたくさんのダイレクトメッセージを頂きました。
もともと普段から連絡を取っている人はいないので、その連絡が5年ぶりだったり、10年ぶりだったり。
僕のこと覚えててくれてるんだ。みんな。。。ありがとう。。。という感動。
その中でも、僕の投稿をシェアしてくれる友だちもいました。
本当に感謝感謝です。
なぜyoutubeを始めたか。
インスタでどうしてYoutube始めたの?と聞かれることがあったので、書きます。
大きな理由は2つあります。
海外の生活のことを知りたいと言ってくれる友だちがいたから。
僕は中学の途中から海外で生活しています。よく「りゅーとの海外の生活がどんな感じか知りたい」と言ってもらえる機会がありました。当時はSNSなどで投稿したり、友達に自分の生活の様子をシェアしたりしていなかったので、本当に当時僕にそんな連絡をくれていた友達にはごめんなさいと伝えたいです。
2020年になり、「これから5Gも来るし、動画コンテンツがどんどん盛り上がるんだろうな」「知識や情報はぐぐったりしたら、何でも手に入る時代だから、VLOGやごはん、とかの何かを体験してるコンテンツ(経験)が求められてくるんじゃないかな」「せっかく海外にいるし、日本にいる時と海外にいるときに自分が違うと感じるもの、そして自分の好きなものをみなさんとシェアしよう!!そうだ!!海外の景色やごはんだ!!」
といった流れでyoutubeを始めることにしました。
2つ目は悩みをもった友達からの声でした。
その友達は大学を卒業し、大企業に入社したエリートです。
ただ、たまに自分の選択に後悔することがあるそうです。
その後悔は「入社してからやりたいことが出来ていない」とか「毎日仕事忙しすぎる」とかではなく、「大学在学中になにも考えずに、みんなが目指す大企業を目指し、入社したけど、それ以外の選択肢を考えることをしなかった」ということらしいです。「たとえそれがベストな選択だったとしても、他の選択肢を考える機会は必要だった」と言われました。
その言葉を聞いて、たまたま、就職せずに、海外を転々としながら生きていくと決めていた僕は、これからの高校生や大学生が自分の進路を考えるときに、沢山の選択肢を与えられるようなことをやりたいと思うようになりました。
私はずっと海外生活をしていて、日本の大企業で働くことの凄さ、普通の人との社会的な地位や信用度の違いについての理解が不足しているかもしれないです。
しかし実際、「これから大企業で働くメリットがどんどん少なくなってきてるよ」「大企業はオワコンだよ」とか言われてる中で今の学生たちは他の王道と言われるような選択肢が与えられていません。なので結局どうしたらいいのかわからなくなっているというのが現状だと思います。
そこで「私が動画発信を続け、多くの人に認知してもらえるようになれば、自分の生き方が、これからの高校生や大学生の人生の選択肢の1つになれるのではないか」と思いました。
私自身も「Mark Wiens」さんというYouTuberの方の生き方に影響を受けて、いろいろな国を転々としながら生きるという今の生活をはじめました。
そして今一番動画プラットフォームとして普及している、YouTubeで、Markさんと同じように私はこれからの若い世代の人生の選択肢を広げることを目標に、動画発信を始めることを決めました。
その目標を達成するには、私自身YouTuberとしても、一社会人としても、人として、憧れる価値のある人間になり、多くの人に認知してもらわなければいけません。
今は稼ぎも認知度もまだまだですが、これから圧倒的な作業量と気合で、階段を一段一段上っていきたいと考えてます。そのための最初のステップとしてYouTubeでの発信を始めました。
2020年の目標は?
2020年YouTubeでの活動の目標
ここから私の運営している「りゅーと 海外ごはん旅行」というチャンネルでの目標です。
「登録者数何人!!再生回数何回!!」という目標は自分ではどうにかするのには限界があると思っています。
なので、このチャンネルでの目標は「高品質な動画をしっかり週4(月水金土)夜19時にアップする」「視聴者様が求めるニーズにできるだけ答える」ということを意識して、YouTubeを取り組んでいきたいと思ってます。
私自身の2020年の目標
私自身の目標は高校生の時から変わってないです。
未来の自分が過去の自分に「ありがとう」と言いたくなるような今を過ごす。
ということを目標に日々精進したいと思ってます。
最後に、チャンネル登録してくれた方、動画みてくれた方、今までの僕の人生に足跡を付けてくれた全ての方に感謝したいです。ありがとうございます。これからも私「りゅーと」をよろしくお願いいたします。
この記事は以上です!
もし良かったら私のYouTubeチャンネルチェックしてみてください!