メルカリ(アプリ版)で商品を購入する流れを写真付きで紹介します!
買い方は簡単なので、メルカリ初心者の方でもこの記事を読めばすぐ商品を購入することができます!
【初心者の方向け!メルカリで商品を買う方法】
まず購入する前に!
最近テレビなどのメディアでも紹介されることが多くなってきたフリマアプリの「メルカリ」。
お店ではなかなか見つけられない商品や掘り出し物、「こんなものも売ってるの!?」と思うような商品まで本当に色んなものが出品されています。
しかしはじめてメルカリを利用するという方は、購入の流れがよくわからなくて買うのをためらっているという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、実際に商品を購入する流れをアプリ画面の写真とともに説明していきます!
(アプリ画面の写真は、個人情報や著作権保護のため一部加工をしております。)
購入したい商品を見つけよう!
まず、購入したい商品を見つけましょう。
カテゴリー別(レディース、メンズ、食器、本など)、ブランド別などで検索することができます。
メルカリのアプリをひらくと、まずこんな画面が出てきます。
水色の枠で囲んである部分【なにをお探しですか?】を選択します。
すると次の画面に移ります。
⇩
気になるキーワードを入力して検索してもいいですし、「写真からさがす」「カテゴリーからさがす」「ブランドからさがす」を選択して欲しいものを探すこともできます。
⇩
①「写真から探す」
「写真からさがす」を選択すると、カメラ画面になります。
探しているものをカメラ画面で撮影すると、その画像を解析して検索をしてくれます。
探したいものを撮影すると、
このように画像を解析し、似たものを検索してくれます。
②「カテゴリーからさがす」
カテゴリーからさがすと、このような画面になります。
例えば、「レディース」を選択すると「トップス」などとさらに細かく検索をすることができます。
③「ブランドからさがす」
ブランドからさがすを選択するとこの画面になります。
このような形で、写真やカテゴリー別またはブランド別に検索することができます。
必要に応じてコメントしましょう
購入したい商品が見つかったら、すぐ購入の手続きへ進みたいですよね。
しかし、出品者によっては、在庫確認などのため、購入前にコメントをしてほしいという方もいます。
その場合は出品物のページまたは出品者のプロフィールなどに記載があるので確認しましょう。
「即購入可」などの記載がある出品物は、とくにコメントをしなくても大丈夫です。
またお値下げをお願いしたいときや出品物に関して質問したいことがあるときなどもコメントにて出品者に問い合わせることができます。
問い合わせたい内容に合わせたテンプレートもあるので、はじめて取引をされるというかたでも安心してコメントをすることができます。
コメントをしたい場合は【コメントする】を選択します。すると次の画面へ移ります。
⇩
「お値下げをお願いする」や「商品状態を確認したい」など、
コメントでよくある質問に関してはテンプレートが用意されています。
例として「お値下げをお願いする」を選択すると、以下のテンプレートが出ます。
⇩
テンプレートをそのまま送信してもいいですし、自分自身の言葉で伝えてももちろん問題ありません。
コメントは特にルールなどはありませんが、出品者や他の方が読んでも不快にならないよう丁寧なものであるよう心掛けましょう!
【初心者の方でも簡単!】
メルカリで商品を購入する方法
では、購入の流れについてアプリ画面の写真とともに説明していきます。
実際に筆者が商品を購入した際の流れで紹介していきます!
(個人情報や著作権保護のために画像は一部加工しています。)
購入の流れ
①欲しい商品のページにて、【購入の手続きへ】を選択します。
⇩
【購入の手続きへ】を選択すると、このような画面に移ります。
ここでは、支払い方法と配送先を選択します。
⇩
②支払い方法を選択します。
メルカリではさまざまな支払い方法から選ぶことができます。
⇩
③配送先を選択します。
間違った住所になっていないかしっかり確認をしましょう!
購入の手続きが完了してから住所を変更したいとなると出品者に住所変更をお願いする必要がありますし、配送方法によっては変更ができません。
住所の確認はとても大事です!
支払い方法・配送先が正しいことを確認したら、【購入する】を選択します!
⇩
④確認したら購入完了!
確認として再度、支払い金額と支払い方法が表示されます。
間違いがなければ【購入する】を選択して、購入の手続きは完了です!
⇩
購入が完了するとこの画面が出てきます。これで購入が完了しました!
あとは出品者の発送、商品が到着するのを待ちましょう!
購入手続き後は出品者へ一言あると丁寧です
こちらは義務ではないのですが、購入後に出品者へ一言お礼の言葉を伝えると丁寧です。
購入が完了すると、購入した商品のページから「取引画面」へ移ることが出来ます。
【取引画面へ】を選択すると、出品者へメッセージを送ることができる取引画面に移ります。
こちらは購入直後の取引画面ではないのですが(写真を残し忘れました。。。ごめんなさい。。。)、このような取引画面で出品者へメッセージを送ることができます。
送るメッセージの例としては、
商品を購入させていただきました。
短い間ではございますがよろしくお願いします。
という感じです。
必ず一言を送らないといけないというわけではないのですが、お礼の一言があると出品された方も気持ちが良いですね。
取引の途中で何か質問などをしたいときなども、この取引画面で行います。
出品者が発送すると通知がくるのでそれまで待ちましょう。
商品が到着したら【受取評価】をして取引完了です
購入した商品が到着したら、中身を確認して受取評価をします。
受取評価は取引画面から行います。
受取評価のアプリ画面はこんな感じです。
「商品の中身を確認しました」に✔をして、「良い・普通・悪い」の三つの中から評価を選びます。
コメントは必ずしなくてはいけないというわけではありませんが、テンプレートそのまま「このたびはお取引ありがとうございました。」でも良いので一言あると丁寧です。
あとは「評価を投稿する」を選択して、これで受取評価は完了です。
出品者からの評価が完了すれば、これで取引が終了します。
【初心者の方向けメルカリの購入方法!】さいごに
いかがだったでしょうか。
今回は、メルカリで商品を検索するところから、商品を購入する流れまでをアプリの操作画面とともに紹介しました。
この記事を作成した2019年11月現在でのアプリ画面なので、メルカリのアプリがアップデートされた場合には画面の仕様が変わるかもしれません。
しかし購入の流れはそこまで変わることはないと思うので、参考にしていただけたら嬉しいです。