この記事は、AfterShokz製の骨伝導イヤホンAeropexのレビュー記事です。
最近、話題の骨伝導イヤホン!!!
以前、メガネ式の骨伝導イヤホンのレビューをしました。
今回、CyberMedia Japanからレビュー記事の依頼があり、サンプルをいただきました。
早速レビューしていきましょう!!
もくじ
Aeropexの基本的な機能
価格 | ¥18,180(税別) |
骨伝導テクノロジー | PremiumPitch 2.0+ |
防水仕様* | IP67 認定 |
BLUETOOTH® | Bluetooth V5.0 |
材質 | フルチタニウム |
バッテリー持続時間 | 8 時間 |
重量 | 26g |
マイク | デュアルマイク ノイズ軽減機能 |
内蔵ストレージ | N/A |
防水防塵性能 IP67って何?*
りゅーと
防水防塵の性能は「IP規格」を調べたらわかります。「IP規格」とはIEC(国際電気標準化会議)で定められた規定です。
詳しくは下記外部サイトよりご確認ください。
参考 IP規格(防水・防塵規格)カメチョ
Aeropexが届きました!
美人さんですね。
開けるとこんな感じ。おしゃれです。
中に入っているものはこんな感じ。かっこいい。
入っているもの:骨伝導イヤホン(Aeropex)、ゴム製のケース、USB充電器が2本、耳栓、使い方のマニュアル本(日本語あり)
Aeropexの音質は?
感覚としてはかなり良い。今までの骨伝導イヤホンと比べても、音の違いが分かるし、めちゃめちゃ進歩してるなーと感じます。
Aeropexの音漏れは?
かなり良くなってます。従来のAfterShokz製の骨伝導イヤホンより、50%音漏れをカットしています。普段私が密閉型のイヤホンで聞く音量で聞いても、周りの人には聞こえませんでした。
図書館や静かな部屋などとても静かな場所で大きめの音量で流すと、音漏れが気になります。(静かな場所なら小さなボリュームでも音楽や動画を楽しめるので、実際、全く問題ありません)
Aeropexのバッテリーは?
全く問題ないです。8時間も使えるし十分。家で使わない時に充電する習慣がある人は問題なし。なければ、習慣作りましょう。
ただ、充電しながらの使用はできないので注意。
かけ心地は?
かなり軽い、そして小さいです。音声を流していないと、つけていることを忘れるくらいです。従来のAfterShokz製の骨伝導イヤホンより、30%の小型化と13%の軽量化をしているみたいです。
色々なシチュエーションで使ってみました!
走ってみた。
結論:とても良い。周囲の音も聞こえるし、音楽も十分に楽しめます。普段密閉型のワイヤレスのイヤホンを使っていると、耳から落ちるのが心配になったり、汗で耳の中が痒くなったりしてました。
しかし、この骨伝導イヤホンでは、そんな心配がいりません。
ただ、音楽に集中しすぎると、周囲の音が聞こえてこないことがあります。慣れれば問題ないと思いますが。
シャワー浴びてみてみた。
全く問題なし。普段、防水のイヤホンをあまり使いません。イヤホンをつけながらシャワーを浴びる機会は少ないですが、試してみました。
結論:かなり良い。
これはクセになります。
電車乗ってみた。
骨伝導イヤホンでいつも不安になる音漏れ問題。友達を連れて電車に乗りました。
結論:問題なし。
電車内で音量をMAXにすると隣いる人に聞こえます。7割くらいの音量までは周囲に音は漏れませんでした。普段音楽を聞く音量なら、どんな場所でも問題なく、音漏れを心配せずに音楽を楽しめます。周囲の音もみみに入ってくることを考慮すると、普通のイヤホンよりベターかもしれないです。
寝ながら使ってみた。(耳栓しながら)
骨伝導イヤホンは、耳栓をすると、耳からの音をシャットダウンできるので、よりしっかり聞こえます。耳栓でノイズキャンセルみたいな感じですね笑
結論:めちゃめちゃ良いです。
音楽を聞いたり、YouTubeを観たりしましたが、これがかなり良いです。耳からの音をシャットアウトして音楽や動画をみると、「直接音が脳に届いてる感じ」がします。(ライブ会場にいる感じですかね)わかりづらくて申し訳ないです。が、個人的にかなり好きです。
ここからは超個人的な感想なので、あまり参考にならないかもしれません。飛ばしても結構です。笑
私は普段耳栓をして寝ています。このAeropexを使い始めると、習慣が少し変わりました。
「寝る準備→ベッドに入る→動画をみる→スマホを閉じる→耳栓をつける→寝る」
だったのが、
「寝る準備→ベッドに入る→耳栓をつける→動画をみる→スマホを閉じる→イヤホンの電源を切る→寝る」
となりました。
私は耳栓をつけると眠くなるので、早いタイミングで耳栓をつけることになり、すぐ眠たくなります。結果、動画の試聴時間が減りました。YouTubeで寝不足なんてことがなくなりました。(YouTubeで寝不足は良くないです)
改善して欲しい点は?
正直、改善して欲しい点が見つからないです。
「もうちょっと安いとうれしいな」という点だけですね。
あとは、「密閉型のイヤホンではないため、どれくらい周囲に音が漏れているか確認しづらい」そんなことでしょうか。まあ全ての骨伝導イヤホンに共通すると思いますが。
一度、お友達や恋人と出かけた時に、聞いてみてもいいかもしれません。
りゅーと
たれまゆみ
終わりに
控えめに言って、このイヤホンは最高でした。
今までは、最新の技術が好きだとか、新しいもの好きの人たちが「骨伝導ってなんだ!試してみたい!!」といった感じで手にしている人が、多かったと思います。(数年前のモデルは音漏れも結構酷かったですし、音質もあんまりでした)
しかし、今回このAfterShokz製のAeropexを使ってみて、「骨伝導イヤホンが密閉型のイヤホンと取って代わる時代が来るかも」と感じました。もしかしたら、みんな一斉にガラケーからスマホに移行した時のようなことがイヤホン業界でも起こるかもしれないですね。耳に優しいですしね。
一度試してみる価値は間違いなくあります。参考になったら嬉しいです。では!