「楽天プレミアムカード」ってよく聞くけど、どんなカードなの?
年会費無料の楽天カードもあるのに、あえて年会費のかかる楽天プレミアムカードを選ぶメリットって何だろう?
今回は、そんな「楽天プレミアムカード」に興味はあるけどよくわからないという方のために実際に使っている私が「楽天プレミアムカードについて」、そして「楽天プレミアムカードを持つメリット」についてわかりやすく紹介していきます!
メリット盛りだくさんの「楽天プレミアムカード」は、
特に海外へよく行く・空港を頻繁に利用する方にとってはコスパ最高のカードです。
確実に年会費以上の価値があるカードなので、ぜひ持っておきたい1枚です。
もくじ
【コスパ最高!メリットもたっぷり】
楽天プレミアムカード
高い知名度と人気を誇る楽天カードですが、実はざっくり分けて種類が4つあります。
今回紹介する「楽天プレミアムカード」はその中でも二番目に高いランクのカードです。
楽天ブラックカード
【楽天プレミアムカード】
楽天ゴールドカード
楽天カード
楽天プレミアムカードのデザインは、シンプルなゴールドで見た目も上品な印象。
少しオレンジ寄りのゴールドですが私は気に入っています。
クレジットカード機能に加えて、楽天Edy機能・楽天ポイントカード機能が付いています。
「楽天プレミアムカード」についてまとめると
申し込み資格 | 20歳以上の安定した収入がある方 |
年会費 | 11,000円(税込) |
家族カード | 550円(税込) |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB / American Express |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
ポイントカード機能 | 楽天ポイント |
利用可能額 | 最高300万円 |
付帯保険 | ・海外旅行損害保険最高5,000万円 ・国内旅行損害保険最高5,000万円 ・動産総合保険最高300万円 |
空港ラウンジ | ・国内主要空港無料 ・プライオリティ・パス申し込みで、 世界1,300か所以上の空港VIPラウンジ利用が何度でも無料 |
特典 | ・選べる3つのコース ・「楽天プレミアム」が1年間無料 ・お誕生月サービス ・海外38拠点の海外トラベルデスク ・「プライオリティ・パス」への申込無料 |
ポイント還元率 | 1%(100円で1ポイント) |
交換できるマイル | ANA(楽天ポイント2pt →1マイル) |
VISA・Mastercardはタッチ決済機能がついているので、
わざわざサインをしたり暗証番号を打ち込まなくても買い物ができます。
日本だとクレジットカードのタッチ決済を導入している店舗がほぼ無いので、
必要性はあまり感じないかもしれません。
ですが海外だとかなりクレジットカードのタッチ決済は普及しているので
タッチ決済の出来るクレジットカードが1枚あると海外では役立ちます。
楽天プレミアムカードはこんな方におすすめ!
楽天プレミアムカードは、海外で役立つサービス・特典が豊富な点が特徴です。
✔海外へよく行き、空港をよく利用するという方
✔海外旅行も国内旅行も大好きな方
✔海外旅行をお得に、より快適に楽しみたいという方
✔「プライオリティ・パス」を安く利用したいという方
✔楽天市場でよく買い物をするという方
私も海外へよく行くので、楽天プレミアムカードの特典は本当に役に立つと感じています。
楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードを比較
年会費永年無料の楽天カードや楽天ゴールドカードと、楽天プレミアムカード、どのカードを作ろうかなと悩んでいる方のために、
簡単にその3つのカードを比較してまとめたので参考にしてください。
(楽天ブラックカードは招待制なので、省きます。)
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 永年無料 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
家族カード | 無料 | 550円(税込) | 550円(税込) |
ETCカード | 550円(税込) | 無料 | 無料 |
国際ブランド | VISA / Mastercard JCB / American Express |
VISA / Mastercard JCB |
VISA / Mastercard JCB / American Express |
利用可能額 | 最高100万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
付帯保険 | ・海外旅行損害保険最大2,000万円 | ・海外旅行損害保険最大2,000万円 | ・海外旅行損害保険最大5,000万円 ・国内旅行損害保険最大5,000万円 ・動産総合保険最大300万円 |
空港ラウンジ | ✖ | ・国内主要空港のラウンジ年2回利用無料 | ・国内主要空港のラウンジ利用無料 ・プライオリティ・パス発行無料 |
特典 | ・楽天カード会員専用ハワイラウンジ利用無料 ・Wi-Fiレンタル割引 ・海外レンタカー割引 ・手荷物宅配優待サービス |
・楽天カードの特典 ・海外38拠点の海外トラベルデスク |
・楽天カードの特典 ・選べる3つのコース ・「楽天プレミアム」が1年間無料 ・お誕生月サービス ・海外38拠点の海外トラベルデスク ・「プライオリティ・パス」への申込無料 |
ポイント 還元率 |
1% | 1% | 1% |
カード デザイン |
通常デザイン以外にも豊富 | 通常デザインのみ | 通常デザインのみ |
ポイント還元率はどの楽天カードも1%(100円で1ポイント)ですが、
楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは、楽天市場での買い物が最大5倍になったりします。
楽天市場を頻繁に利用する方は、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードの方がポイントを多くゲットすることができます。
特典についても、楽天カード(年会費無料)の特典に加えて、
楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードだけの特典がプラスされます。
それぞれのカードの特徴と、どんな方におすすめなのかも合わせて簡潔にまとめたので、カード選びの参考にしてみてください!
【楽天カード】1番人気で、カードデザインも豊富。初めての1枚にも◎
年会費永年無料の楽天カードは、初めてクレジットカードを作るという方や、そこまで頻繁に楽天市場で買い物をしない方におすすめです。
【楽天ゴールドカード】格安のゴールドカード、年2回空港ラウンジ利用無料
楽天ゴールドカードは、年会費を抑えてゴールドカードを持ちたいという方や、楽天市場での買い物をよくするという方におすすめのカードです。
【楽天プレミアムカード】海外や空港で使える優待・サービスが豊富
楽天プレミアムカードは、海外や空港などで嬉しい特典・サービスが豊富なため、海外旅行が好きという方や、お仕事などで空港を頻繁に利用するという方におすすめのカードです。
申込みはこちら(公式サイト)>>楽天プレミアムカード
【楽天プレミアムカード】
メリットは?最大の魅力は?
ではここからは、楽天プレミアムカードのメリットについて紹介していきます。
最初に「楽天プレミアムカード」のメリットをまとめると、
★「プライオリティ・パス」のプレステージ会員への申し込み無料
★国内主要空港のラウンジ利用が無料
★最大5,000万円海外・国内旅行損害保険、最高300万円の動産総合保険
★海外で嬉しい特典・サービスが豊富!
★【楽天プレミアムカード限定特典】選べる3つのコース
★有料会員サービスの「楽天プレミアム」が1年間無料!
★楽天市場での買い物がポイント最大5倍!
★【楽天プレミアムカード会員限定】お誕生月サービス
★新規入会・利用で10,000ポイントもらえる!
パッと読んでみてもよくわからないところもあるかもしれませんが、
それぞれのメリットについてはこれから紹介していくので安心してください!
「楽天プレミアムカード」のメリットの特徴は、海外などで役に立つサービス・特典が豊富という点です。
海外旅行中に役立つ特典やサービスがいくつもありますが、
中でも1番大きなメリットであり、楽天プレミアムカードを持ちたくなるポイントなのが「プライオリティ・パス」です。
私も「プライオリティ・パス」が決め手になって、楽天プレミアムカードへの申込を決めました。
ではそれぞれのメリットについて、わかりやすく紹介していきます!
世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」への申込が無料
「楽天プレミアムカード」の最大のメリットともいえるのが、
世界中にある1,300か所以上ある空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」への申込が無料という特典です。
しかも、「楽天プレミアムカード」会員が無料で申し込めるのは、
「プライオリティ・パス」の中でも最高ランクのプレステージ会員です。
「プライオリティ・パス」のプレステージ会員の年会費は、
429米ドル、日本円で約46,600円(2020年6月3日レート)
約46,600円する年会費が、楽天プレミアムカード会員は無料です!
プライオリティ・パスって?
「プライオリティ・パス」は、世界148か国・600をこえる都市にある1,300か所以上の空港ラウンジが使える会員制のサービスです。
空港ラウンジ以外にも、空港内レストランなどで割引が使えるなどの特典もあります。
スタンダード会員 | スタンダード・プラス会員 | プレステージ会員 | |
入会費 | 99米ドル | 299米ドル | 429米ドル |
利用料金 | 32米ドル | 10回まで無料 それ以降は32米ドル |
何度でも無料 |
同伴者 | 32米ドル | 32米ドル | 32米ドル |
会員ランクには3種類あり、「楽天プレミアムカード」会員が無料で申し込めるのは最高ランクのプレステージ会員です。
同伴者の利用は無料ではないので別途料金がかかります。
同伴者は1人1回の利用につき3,000円(税抜)が、後日楽天プレミアムカード登録の口座に請求されます。
空港ラウンジではドリンクや軽食、ラウンジ内専用のWi-Fiなどを無料で楽しむことができます。
空港内のレストランなどで割引を受けられる店舗もあり、
関西国際空港では「ぼてぢゅう」というお好み焼き屋さんでの食事が
プライオリティ・パスの提示で、1名3,400円分無料になります!
私自身も、楽天プレミアムカード会員で「プライオリティ・パス」を利用しています。
国際線の長い乗り継ぎ時間や、急な航空機の遅延時など待ち時間があるときでも
かなり快適に過ごせて大活躍しています。
大きな空港になると、プライオリティ・パスで利用できるラウンジが複数あることもあります。
そんなときは、ラウンジをはしごして色んなラウンジを楽しんでいます!
【無料】「プライオリティ・パス」利用には別途申込が必要
「プライオリティ・パス」を利用するには、
楽天プレミアムカードが手元に到着後、楽天e-NAVIからの申し込みが必要です。
2週間ほどで簡易書留にて、「プライオリティ・パス」の会員カードが届きます。
「プライオリティ・パス」の有効期限は2年ですが、
楽天プレミアムカード会員の間は無料で継続申し込みができます。
(有効期限が切れる前に楽天カードから連絡が来て、継続申し込み方法の案内があります。)
「プライオリティ・パス」で利用できるラウンジは、プライオリティ・パスのHPで確認することができ、ラウンジの営業時間や、ラウンジ内の設備なども確認することができます。
実は「楽天プレミアムカード」の他にも「プライオリティ・パス」が発行できるクレジットカードはいくつかあります。
しかし、年会費が高い上に発行にはクリアすべき条件があったり、プレステージ会員ではなくスタンダード会員だということが多いです。。。
11,000円(税込)の年会費で、「プライオリティ・パス」のプレステージ会員のサービスが受けられることを考えると「楽天プレミアムカード」が非常にお得です。
「プライオリティ・パス」を出来るだけ安く使いたい方には、
「楽天プレミアムカード」がピッタリだと思います!
もちろん国内空港のラウンジも使える!
楽天プレミアムカードと当日の航空券または半券を提示するだけで、
国内の主要空港のラウンジを無料で利用することができます。
意外と遅延が多い国内線でも、ラウンジでゆったり過ごしながら待つことができます。
北海道 | 近畿 |
新千歳空港 函館空港 旭川空港 | 関西国際空港 伊丹空港 神戸空港 |
東北 | 中国 |
青森空港 秋田空港 仙台国際空港 | 岡山空港 広島空港 米子鬼太郎空港 山口宇部空港 出雲縁結び空港 |
北陸 | 四国 |
新潟空港 富山空港 小松空港 | 高松空港 松山空港 徳島阿波おどり空港 |
関東 | 九州 |
成田国際空港 羽田空港(※) | 福岡空港 北九州空港 大分空港 長崎空港 阿蘇くまもと空港 宮崎ブーゲンビリア空港 鹿児島空港 |
中部 | 沖縄 |
中部国際空港セントレア 富士山静岡空港 | 那覇空港 |
※羽田空港の国際線ターミナルのラウンジは利用できません。
海外の2空港も、楽天プレミアムカードと当日航空券または半券の提示で無料で利用することができます。
ハワイ | 韓国 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | 仁川空港 |
楽天プレミアムカードなら世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」に加えて、
国内の空港ラウンジもしっかり使えるので、仕事で国内出張が多いという方にも嬉しいカードです。
私も帰省や国内旅行の時によく使っています。
【海外旅行も国内旅行もカバー】充実の付帯保険
「楽天プレミアムカード」には、海外旅行損害保険、国内旅行損害保険、動産総合保険の3つの保険が付帯しています。
海外旅行だけでなく、国内旅行もカバーしてくれる旅行損害保険に加えて、
ショッピング保険(動産総合保険)も付帯しているので旅行好きには大きなメリットになると思います。
私自身も海外で急に体調が悪くなり、クレジットカード付帯の保険を利用した経験があります。
病院の手配・予約も全て行ってくれて、言葉がわからない国でしたが安心したのを覚えています。
出国前はとっても元気だったのに、急に現地で体調が悪くなる可能性もあるので付帯保険はチェックすべき重要ポイントです!
海外旅行損害保険
楽天プレミアムカードには、最高5,000万円の海外旅行損害保険が付帯しています。
基本的に自動付帯ですが、一部の項目は利用付帯で補償金額が変わります。
万が一、海外でケガや病気などで現地の病院での治療費や入院費、薬代をカバーしていくれる「傷害治療費用」「疾病治療費用」がともに最高300万円という手厚い保険です。
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 自動付帯:4,000万円 利用付帯:1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 50万円 自動付帯:30万円 利用付帯:20万円 |
救援者費用 | 200万円 |
利用付帯の適用には、出国前に航空券料金などを楽天プレミアムカードで支払っているなどの条件があるので、出国前に適用条件などを確認し忘れないようにしましょう!
国内旅行損害保険
楽天プレミアムカードには、最高5,000万円の国内旅行損害保険が自動的に付帯しています。
国内旅行をしているときに、事故やホテル・旅館などでの火災事故などに対して補償が受けられます。
海外旅行だけでなく、国内旅行も保険が付帯しているのは旅行好きには嬉しいポイントです。
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
傷害入院保険金 | 日額5,000円 |
傷害通院保険金 | 日額3,000円 |
旅行が始まる前に、適用条件等の確認も忘れずに!
動産総合保険
「動産総合保険」というとピンときませんが、いわゆるショッピング保険です。
楽天プレミアムカードで購入した商品(1商品1万円以上)が、購入日から90日以内の間に盗難や破損、火災などの偶然の事故によって損害を被った場合、最高300万円の補償が受けられます。
海外で嬉しい特典・サービスが豊富!
「プライオリティ・パス」も含めると、国内外のたくさんの空港ラウンジが利用できる楽天プレミアムカードですが、
空港ラウンジサービス以外にも、海外での快適な旅行をサポートしてくれる特典・サービスがまだまだあります!
世界38拠点のトラベルデスク
ニューヨーク、ホノルル、パリ、ミラノ、上海など世界38拠点にある現地サポートデスクが利用できます。
カードやパスポートなどの盗難・紛失などの緊急時に各種案内をしてくれたり、現地の観光情報などを提供してくれます。
何かと不安の多い海外でも、頼れるサポートデスクがあるのは嬉しいです!
トラベルデスクはこんな時に使えます!
・カードやパスポートの紛失・盗難、ケガや病気の緊急時
・都市や観光情報などの紹介
・現地のレストランやオプショナルツアーなどの予約・手配
※サービスの内容によっては、実費や手数料が必要なものもあります。
また、デスクの所在地以外でのサービス提供は実費がかかります。
海外でもレンタカーが割引に!
世界最大のネットワークを誇る「Hertzレンタカー」が、お得な料金で利用できます。
海外でもレンタカーを借りて自由に観光したい!そんな時に嬉しいサービスです。
利用方法は、
①ハーツレンタカーの予約センターに連絡します。
その際に会員専用の割引番号を伝えます。
②現地についたら、楽天プレミアムカード・国際運転免許証・日本の運転免許証・予約確認書を提示して、楽天プレミアムカードで支払いをします。
楽天カード会員専用のハワイラウンジ
ハワイに2か所ある、楽天カード会員専用ラウンジが無料で利用できます。
カードを提示するだけで利用することができ、
カード会員1名につき同伴者も最大5名まで無料で利用することができます。
アラモアナセンターのラウンジには、楽天プレミアムカード会員と楽天ブラックカード会員専用ルーム「Premium room」もあります!
Tギャラリア by DFS2階 | アラモアナセンター エヴァウィング3階 |
現地の日本語対応可能なスタッフがおり、ラウンジでは様々なサービスが受けられます。
・カードの盗難や紛失時の相談
・ドリンクの提供
・Wi-Fi
・マッサージチェア
・荷物の当日中一時預かり
・パソコン/ プリンター
・傘の貸し出し
このほかにも子ども連れの方に嬉しい、キッズスペースや授乳室、おむつ交換台もあります。
数に限りがありますが、ベビーカーの貸し出しも行っています。
当日中は荷物を預けることも出来るので、ホテルをチェックアウトした後のショッピングも荷物を気にせず楽しめます。
マッサージチェアやドリンクなどもあるので、ショッピングの休憩がてらに利用できるので嬉しいサービスです。
※現在は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2店舗とも休業中です。
【楽天プレミアムカード限定特典】選べる3つのコース
楽天プレミアムカード限定の特典として、それぞれのライフスタイルに合わせて選べる3つのコースがあります。
楽天市場をよく利用する方なら「楽天市場コース」、旅行や出張によく行く方なら「トラベルコース」、映画や読書などを楽しみたいという方なら「エンタメコース」というように3つの優待コースから1つを選ぶことができます。
楽天市場コース
楽天市場でよくショッピングを楽しむという方に嬉しいコースです。
毎週火曜・木曜のプレミアムカードデーに、楽天市場で買い物をすると+1倍になる!
楽天市場での買い物(1倍)+楽天プレミアムカードでの決済(最大4倍)+楽天市場コース(1倍)=最大6倍
トラベルコース
トラベルコースでは、旅行時にお得で便利な特典が利用できます。
私は海外に行くことが多いのでこの「トラベルコース」を選択しています。
「トラベルコース」の特典の中でも、②手荷物宅配サービスが無料という特典が旅行時に役立つので嬉しいなと感じています。
①楽天トラベルでオンライン決済をすると、ポイントが+1倍加算!
楽天トラベル利用ポイント(1倍)+楽天プレミアムカードで決済(1倍)+トラベルコース(最大1倍)= 最大3倍
②手荷物宅配サービスが無料で利用できる!
旅行の出発時に自宅等から空港、到着時に空港から自宅等に無料で手荷物を配達できるクーポンが利用できます。
利用できる回数 | 年2回 |
利用できる空港 | 成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港 |
特に海外からの帰国だと荷物がどうしても多くなってしまいがちです。
長時間フライトで疲れた後に、大きな荷物を抱えて電車に乗って帰宅するとなると本当にクタクタになってしますよね。
私は海外旅行が大好きでよく行きますが、これが唯一嫌だな~と思う瞬間です。
そんなときに、この手荷物宅配サービスが利用できると本当に助かります!
しかも無料で利用できるので、お得感もあって嬉しい特典です!
③「国内宿泊ご優待サービス」が利用できる!(2020年7月31日でサービス終了)
国内の宿泊施設予約を受け付けてくれる、24時間365日対応の専用デスクです。
宿泊の手配はオペレーターが行ってくれるので、予約が完了すれば宿に行くだけです。
国内旅行の準備がぐんと楽になる嬉しいサービスですが、
残念ながら「国内宿泊ご優待サービス」は2020年7月31日をもって終了するそうです。
また、2020年6月1日以降は年内の予約のみ可能となっています。
エンタメコース
家でゆっくり読書や映画、音楽などを楽しみたいという方に嬉しいコースです。
①Rakuten TVの利用分がポイント+1倍
Rakuten TVで、楽天プレミアムカードを使うとポイントが1倍加算されます!
②楽天ブックスの利用分がポイント+1倍
楽天ブックスで、楽天プレミアムカードを使うとポイントが1倍加算されます!
「楽天プレミアム」が1年間無料
楽天プレミアムカード会員は、楽天グループの特別会員サービス「楽天プレミアム」が1年間無料で利用できます。
楽天プレミアムとは?
「楽天プレミアム」とは、楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループの利用がよりお得になる3つの特典・サービスが楽しめる楽天グループの有料会員プログラムです。
楽天プレミアム:楽天グループの有料会員プログラム
年会費3,900円(税込)で、以下の3つの特典・サービスが楽しめます。
①楽天市場での送料分相当をポイントで還元!
(送料が無料の商品の場合、ポイントが2倍になります)
②楽天トラベルや楽天ブックスなどの楽天グループで優待が受けられる!
③「楽天プレミアム」会員限定のクーポンがもらえる!
オンラインショッピングの送料って地味にネックになりますよね。
そんな送料分がポイントとして還元されるのはとても嬉しい特典だなと感じています。
通常年会費3,900円(税込)がかかる「楽天プレミアム」ですが、
楽天プレミアムカード会員は1年間無料で利用できます。
「楽天プレミアム」は1年間の無料期間が終了すると自動的に解約になるので、勝手に継続されることはありません。
無料期間が終了したあとも継続利用(有料)したい場合は手続きが必要になります。
楽天市場ではポイント最大5倍に!
楽天プレミアムカードを楽天市場のショッピングで利用すると、ポイントが最大5倍になります。
年会費永年無料の楽天カードだと最大3倍なので、よく楽天市場で買い物をする方なら楽天プレミアムカードの方がポイントを多くゲットすることができます。
楽天プレミアムカードを楽天市場の買い物で使うだけなら最大5倍にしかならないのですが、
実は、先に紹介した選べるコースの「楽天市場コース」と、このあと紹介する「お誕生月サービス」を組み合わせると、ポイントは最大で7倍になります!
楽天プレミアムカードは楽天ポイントカード機能付き
楽天プレミアムカードは、楽天ポイントカードの機能も付いているので、
街の楽天ポイント加盟店でポイントを貯めたいときは、レジにてカード裏面のバーコードを提示するだけでOKです。
街のお店でも貯まる!使える!
楽天ポイントは、楽天市場や楽天グループだけでなく、街のいろんなお店で貯めて・使うことができます。
もちろん、貯まったポイントは、現金の代わりとして支払いにも使えます!
(一部の店では、クレジットカード払いが楽天ポイントカードのポイント進呈対象外になることがあります。)
楽天ポイント加盟店は、マクドナルドやミスタードーナツ、ファミリーマート、すき家、吉野家など身近なお店に加えて、大丸や松坂屋なども含まれています!
他にもガソリンスタンドやホテルなど幅広いお店で貯めて・使うことができます。
どのお店で楽天ポイントが貯まる・使えるのかを知りたいときは、
楽天ポイントカードのウェブサイトでサービス別に見ることができます。
楽天ポイントとは?
楽天グループのサービスを利用したことがなくて、楽天ポイントについてよくわからない!という方のために、ここで簡単に説明をしておきます。
楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループのサービスの利用や、楽天ポイント加盟店での利用、楽天カードの利用金額に合わせてポイントが付与されます。
楽天ポイントには通常ポイントとキャンペーンなどでもらえる期間限定ポイントの2種類があります。
どのポイントも楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスで使うことができ、楽天ポイント加盟店でポイントを現金の代わりとして支払うこともできます。
通常ポイントの有効期限は1年間ですが、ポイントを獲得するたびに自動で期限が延びるので焦らずポイントを貯めて使うことができます。
期間限定ポイントはキャンペーンによって有効期限が異なり、期限を過ぎると自動的に失効してしまうので少し注意が必要です。
通常ポイント:有効期限は1年間(ポイントをゲットするたびに期限が延びる!)
期間限定ポイント:有効期限は1か月など(キャンペーンごとに期限が違う)
通常ポイントは、カードの支払い分に充てたり、ANAのマイルに交換もできます。
期間限定ポイントは、通常ポイントのようにカードの支払いやANAマイルへの交換はできませんが、楽天ポイント加盟店での支払いに使ったり、楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスでも利用できるので意外とポイント消費に困ることはありません。
楽天市場では、ポイントが倍になるキャンペーンやセールがよく開催されるので
私もそのタイミングに合わせて必要なものを買ったりと計画的にポイントを貯めています笑
楽天プレミアムカードなら楽天市場でもポイントが貯まりやすいので、
ざくざく貯めて、欲しかったものをポイントで買ったりとお得に楽しんでいます!
貯まったポイントはANAマイルに交換できる
ANAのマイル口座を持っている必要がありますが、
貯まった楽天ポイントは、ANAマイルに交換することもできます。
楽天ポイント2ポイント⇒1マイル (還元率0.5%)
交換は「楽天PointClub」からでき、交換申込から約1週間ほどでマイル口座に反映されます。
50ポイント以上2ポイント単位で申し込むことができます。
1回の交換上限ポイント:1000ポイント(=500マイル)
月の交換上限ポイント:20,000ポイント(=10,000マイル)
※期間限定ポイントや提携先から楽天ポイントに交換したポイントはマイルへ交換することはできません。
【楽天プレミアムカード会員限定!】お誕生月サービス
楽天プレミアムカード会員限定のサービスとして、誕生月は楽天市場や楽天ブックスでの買い物でポイントが多くもらえる優待サービスがあります。
誕生月に楽天市場や楽天ブックスで買い物をするとポイントが+1倍になります!
このお誕生月サービスと選べるコースの「楽天市場コース」、
楽天プレミアムカード利用を組み合わせて楽天市場で買い物をすると
最大で合計7倍のポイントがゲットできます!
楽天市場で買い物(1倍)
+
楽天プレミアムカードで決済(最大4倍)
+
選べるコース「楽天市場コース」を選択(最大1倍)
+
誕生月サービス(最大1倍)
⇩
最大ポイント7倍
楽天ポイントをいっぱい貯めたいという方は、「楽天市場コース」を選択して、誕生月に、楽天プレミアムカードで楽天市場でのショッピングを楽しんで、最大7倍のポイントをゲットしちゃいましょう!!
※獲得できるポイントには月間の上限があります。
新規入会・利用で10,000ポイントもらえる!
楽天プレミアムカードのさまざまなメリットを紹介しましたが、メリットはまだあります!
楽天プレミアムカードに新規で入会し、1回利用すると新規入会特典として、
楽天ポイントが最大10,000ポイント(1万円相当)が貰えます!
楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループのサービス以外にも、街の楽天ポイント加盟店で、現金の代わりとしてポイントで支払うこともできます。
1万円分のポイントでショッピングをしたりとお得な買い物が楽しめます!
詳しい10,000ポイントの内訳や、条件はこちらから確認できます!→
【楽天プレミアムカード】
メリットは分かった!デメリットはどうなの?
実際に使ってみての感想
楽天プレミアムカードのメリットについて紹介しましたが、
逆にデメリットはどういう点なんだろう?と思っている方もいると思います。
楽天プレミアムカード会員で、プライオリティ・パスも申し込んで利用している私が実際に使って感じたことを正直に紹介したいと思います。
最初に結論から言うと、デメリットを感じたことはありませんが、
海外へ行かない方・空港をあまり利用しない方、楽天グループのサービスを利用しない方にとってはそこまでメリットを感じないカードだと思います。
年会費11,000円がかかる
楽天プレミアムカードは、楽天カードの中でも高い11,000円(税込)の年会費がかかります。
年会費無料のクレジットカードで付帯保険や特典が付いたカードも沢山あるので、11,000円という値段だけ見ると、高いなと思いますよね。
私も楽天プレミアムカードに申し込む前は、年会費永年無料の楽天カードを使っていたのでより年会費が高いと感じていました。
ですが、「楽天プレミアムカード」についていろいろ調べていくうちに、
「あれ?これはとてもお得なカードなのでは!」と思うようになりました。
というのも、私はかなりの頻度で海外へ行くので、空港もよく利用します。
飛行機に乗る頻度も高い方だとは思いますが、航空会社の上級会員ではないので、航空会社のラウンジも自由に使えません。
そのため、国際線の乗り継ぎ時間や急な遅延など待ち時間がとても苦でした。
しかし「楽天プレミアムカード」会員になれば、
世界中の1,300か所以上のラウンジが無料で使えるようになります。
本来なら約46,600円もする「プライオリティ・パス」が無料で使い放題になることは、空港を頻繁に利用する私にとって最大のメリットでした。
実際に使ってみても、申し込んで本当に良かったと思っています。
海外にいることが多いので、生活する上でクレジットカードは欠かせませんし、
毎月必ず払う固定費も楽天プレミアムカードで払えば、ポイントもどんどん貯まります。
何より「プライオリティ・パス」が使いたくて申し込んだので、空港ラウンジも利用しまくって大満足しています。
正直、海外へ行かない方・空港をあまり利用しない方にとっては、
「楽天プレミアムカード」を持つメリットはないと思います。
年会費がもったいないです!笑
楽天グループのサービスは利用するけど、海外はあまり行かない方は
年会費永年無料の楽天カードが良いと思います。
ステータスはそんなに高くない
クレジットカードを作りたいという方の中には、ステータス性を求める方もいると思います。
楽天プレミアムカードは、11,000円(税込)と一般的なゴールドカードと同じような年会費ですが、使っていて特にステータス性を感じたことはありません。
最近では年会費が安いゴールドカードも出てきており、
ゴールドカード自体が昔ほど、ステータス性の高いカードではなくなってきているような傾向があります。
ステータスを重視したいという方は、アメックスゴールドカードなどの方が
確実にステータス性は高いので、検討してみるといいかもしれません。
【楽天プレミアムカードのメリットを詳しく紹介】
申し込み方法
楽天プレミアムカードへの申込はインターネットからできます。
手元にスマホやパソコンがあれば、その場で申し込みが完了します。
ここでは、「楽天プレミアムカードの申込方法」と「プライオリティ・パスの申込方法」について紹介していきます。
【楽天プレミアムカード】申込に必要なもの
楽天プレミアムカードの申し込みは、インターネットの楽天カード公式サイトから行います。
そのため、インターネットに接続できるスマホやパソコンが必要です。
〈申込に必要なもの〉
・運転免許証などの身分証明証
・楽天ID
楽天IDをまだ持っていない方
楽天IDとは楽天のサービスで使える共通のIDで、楽天会員になると取得できます。
無料で登録ができるので、まだ楽天IDを持っていないという方は、あらかじめ楽天会員に登録しましょう。
【楽天プレミアムカード】申し込みの流れ
①楽天プレミアムカードの公式サイトから申し込み
・楽天IDでログインをします
(持っていない方は新たに会員登録をします)
・基本情報を入力し、アカウント設定を行います
・入力内容に間違いがないか確認し、利用規約に同意をします
⇩
②入会審査を待つ
⇩
③審査が通り、手元に楽天プレミアムカードが届く
受取の際に本人確認があるので、
身分を証明できる運転免許証などを用意しておくといいでしょう。
手元に楽天プレミアムカードが届いたらすぐに利用できます!
申込みはこちら(公式サイト)>>楽天プレミアムカード
【プライオリティ・パス】申し込みの流れ
楽天プレミアムカードが手元に到着すると、
「楽天e-NAVI」から「プライオリティ・パス」への申込が出来るようになります。
楽天e-NAVIとは?
楽天e-NAVIは、楽天カード会員が利用できるオンラインサービスのことです。
クレジットカードの利用明細の確認や各種設定などを変更することができます。
楽天e-NAVIで出来ること
・利用明細の確認
毎月の利用状況の確認、利用可能額の確認など
(支払い方法を変更したい場合も楽天e-NAVIから変更ができます。)
・各種設定の照会・変更
住所変更などのお客様情報の変更、支払い口座の照会・設定、カードの申込・切り替え、再発行・再作成、カード機能の追加など
・楽天Edyのチャージ
楽天e-NAVIの利用開始手続きの流れは以下の通りです。
楽天IDでログイン⇒お客様情報の入力⇒利用開始手続き完了!
楽天e-NAVIの利用開始手続きが完了したら、「プライオリティ・パス」への申込に進みましょう!
プライオリティ・パスの申込の流れ
①楽天e-NAVIにログイン
メニューから、「サービスのお申し込み」を選択し
「プライオリティ・パスのお申し込み」を選択します。
⇩
②プライオリティ・パスの送付先を選択し、お申し込み理由を選択します。
お申し込み理由は「新規申込」でOKです。
確認画面で、入力内容に間違いが無ければ申込完了です。
⇩
③申し込みから二週間ほどで、簡易書留にて
プライオリティ・パスの会員カードが届きます。
旅行やお仕事で海外へ行くとき、空港を利用するときは
プライオリティ・パスも忘れず持っていってくださいね!
申込みはこちら(公式サイト)>>楽天プレミアムカード
【楽天プレミアムカードのメリットを紹介】
さいごに
いかがだったでしょうか。
楽天プレミアムカードについて、楽天プレミアムカードを持つメリットについて紹介しました。
海外で使うクレジットカードを探しているという方に是非持ってほしい1枚です。
ここで、もう一度楽天プレミアムカードのメリットをまとめておきます。
★「プライオリティ・パス」のプレステージ会員への申し込み無料
★国内主要空港のラウンジ利用が無料
★最大5,000万円海外・国内旅行損害保険、最高300万円の動産総合保険
★海外で嬉しい特典・サービスが豊富!
★【楽天プレミアムカード限定特典】選べる3つのコース
★有料会員サービスの「楽天プレミアム」が1年間無料!
★楽天市場での買い物がポイント最大5倍!
★【楽天プレミアムカード会員限定】お誕生月サービス
★新規入会・利用で10,000ポイントもらえる!
楽天プレミアムカード年会費11,000円(税込)で、以下のサービスが無料に!
年会費11,000円(税込)がかかるので、やっぱり申し込みは迷ってしまいますよね。
私自身も最初は11,000円という年会費がネックで悩んでいました。
でも、実際に使っている方の口コミを見たり、プライオリティ・パスのHPでラウンジの様子を見ると、やっぱり楽天プレミアムカードを使いたいと思うようになりました。
実際に使っている私の感想ですが、楽天プレミアムカードは年会費以上の価値があるカードだと思います。
11,000円の年会費を払うだけで、以下のサービスが無料で利用することができます。
・「楽天プレミアム」年会費3,900円(税込)
・「プライオリティ・パス」のプレステージ会員の料金約46,600円(429米ドル)
さらにいまなら新規入会・利用で最大10,000円分のポイントがもらえるので、これも加えると、
入会・利用特典10,000円分+楽天プレミアム年会費3,900円+プライオリティ・パスのプレステージ会員料金約46,600円-年会費11,000円=約49,500円もお得になります!
さらに楽天プレミアムカード会員は様々な特典・サービスが利用できますし、楽天市場での買い物でもポイントが貯まりやすいので、確実に49,500円以上にお得になるカードだと思います。
とくに「プライオリティ・パス」を持っているのと、持っていないのでは
海外旅行の充実度・快適度が全く違います。
「プライオリティ・パス」の素晴らしさが理解できる方は間違いなく、
楽天プレミアムカードを持っていた方がいいです!
旅好きにはたまらないコスパ最高のカードです。
楽天プレミアムカードはこんな方におすすめです
✔海外へよく行き、空港をよく利用するという方
✔海外旅行も国内旅行も大好きな方
✔海外旅行をお得に、より快適に楽しみたいという方
✔「プライオリティ・パス」を出来るだけ安く利用したいという方
✔楽天市場でよく買い物をするという方
申込みはこちら(公式サイト)>>楽天プレミアムカード
関連記事

