旅行や留学、お仕事など海外へ行かれるという方は多いと思います。
現地での楽しみ方は色々あると思いますが、楽しみなものの1つといえば「食」ではないでしょうか!
せっかく日本ではない土地へ行くなら、現地の美味しいごはんを食べたいですよね!
ということで今回は、毎年ポーランドを訪れている私が大好きな、おすすめのポーランド料理を紹介したいと思います!
ちなみに上の写真のドーナツは「Pączki(ポンチェク)」と呼ばれる、中にバラ🌹のジャムが入ったポーランドのドーナツです。
薔薇のジャム!?と驚くかもしれませんが、とっても美味しいんです。
ポンチェクは現地の方にも人気で、ベーカリーやスーパー、コンビニでも買えるので是非お試しください!
(コンビニやスーパーは安めですが、ベーカリーの方が美味しいと思います)
【ヨーロッパごはん】おすすめポーランド料理①Kotlet(コトレット)
Kotlet(コトレット)は、豚のカツレツみたいな料理です。
とんかつに馴染みのある日本人の舌にはとても合う美味しいごはんだと思います!
サクサクの衣とジューシーなお肉!最高の組み合わせです◎
ポーランド料理レストランによっては、メニューにないこともあるので見つけたら是非頼んでみてください!
【ヨーロッパごはん】大好きなポーランド料理②Placki Ziemniaczne(プラツキ ジェムニャチャナ)
こちらは、Placki Ziemniaczne(プラツキ ジェムニャチャナ)というジャガイモのパンケーキです。
(ポーランド語をカタカナにしたんですがちょっと発音が合っているか不安です…)
ジャガイモのパンケーキが表面がカリカリに焼かれて、それだけで美味しいんですが、
上に掛かっているソース?煮込み?も抜群に美味しいです。
大きめカットのお肉や野菜がごろごろ入っていてボリューム満点です。
個人的にポーランド料理で一番好きなメニューなのでぜひ食べて欲しい一品です。
【ヨーロッパごはん】おすすめポーランド料理③Pierogi(ピエロギ)
ポーランド料理と言えば、Pierogi(ピエロギ)が有名なのかなと思います。
厚めのもちもち生地の中にお肉やホウレン草、チーズなどが入っているポーランド風餃子みたいな料理です。シンプルなんですけど美味しいです!
お肉が入ったピエロギがスタンダードだと思うんですが、私はよくほうれん草のピエロギを頼みます。ほうれん草のピエロギが美味しい。
お店によって色んな中身があるので、複数でレストランに行くなら何種類か頼んで違う味を試してみるのもいいですね。
ピエロギに付けるソースも、サワークリームやグレイビーソースなど選べるお店もあります。
【ヨーロッパごはん】おすすめポーランド料理④Bigos(ビゴス)
Bigos(ビゴス)は、キャベツなどの野菜とお肉、ザワークラウトを煮込んだもので少し酸味があります。
日本であんまり食べたことのないような(私が食べたことないだけなのか笑)料理です。ポーランドの家庭料理として親しまれているビゴス是非お試しください!
ちなみに、写真のBigos(ビゴス)の付け合わせのポテトもとても美味しかったです。
ポーランドのジャガイモほくほくで本当に美味しいです◎
【ヨーロッパごはん】おすすめポーランド料理 さいごに
いかがだったでしょうか!おすすめのポーランド料理について紹介しました!
今回紹介したメニューは、ほとんどのポーランド料理レストランで食べることができます。ピエロギは確実にどのポーランド料理レストランでも食べられるはずです。
今回は紹介していませんが、「żurek(ジュレック)」という酸味のあるスープもポーランド料理として有名です。寒い日にいいですよ◎
ちなみにワルシャワ市内だと、「Zapiecek(ザピエチェック)」や「Gościniec(ゴシチニエツ)」というポーランド料理レストランが旧市街や新世界通り辺りに何店舗かあり、いつも賑わっています。
お食事時は外に列ができるほど、混み合うので早めに行くことをおすすめします。
ポーランド料理の様子はこちら!
ワルシャワの旧市街奥のある「Barbakan(バルバカン)」というレストランでポーランド料理を食べてきました!よかったら見てみてください!